Eclipseのインストール方法(MacOS用)
①ワークスペースをダウンロードして展開(解凍)し、自分のホームフォルダに置きます
②ダウンロードしたEclipseのdmgファイルをダブルクリックしてインストールします
③Eclipseを起動します
・Eclipseの起動に関して「~は開発元を検証できないため開けません」というダイアログが表示された場合の対処
- 1.ダイアログで「キャンセル」を押す
- 2.画面左上のリンゴマークをクリックし、[システム環境設定]⇒[セキュリティとプライバシー]をダブルクリックで開く
- 3.下段に「ダウンロードしたアプリケーションの実行許可」が表示されているので、[このまま開く]を押す
- 4.「開いてもよろしいですか?」と表示されるので、[開く]をクリックする
④[Eclipseランチャー]が表示されるので、[参照]ボタンを押し、
ダウンロードしたワークスペースのフォルダを指定して[起動]ボタンを押します
⑤「・・・ワークスペースを更新しますか?」と表示された場合は、[続行]をクリックする
⑥Eclipseの画面で、パッケージエクスプローラー以外のビューは×を押して消去して構いません
⑦起動直後はエラー状態になっているので、以下の手順により、JREとJavaコンパイラの設定をしてください
■EclipseでのJavaのバージョンを次の手順で設定します
※初期設定がjava12になっているので、そのままではコンパイルエラーになります
- ツールバーの設定ボタン
を押す
- ⇒java ⇒インストール済みのJRE、と選択する
- ⇒[追加]ボタンを押す
- ⇒標準VMを選んで[次へ]を押す
- ⇒JREの追加ダイアログが開く
- ⇒[ディレクトリー]ボタンを押す
- ⇒Finderが開く
- ⇒Finderで
Applications→Eclipse_2021_03→Contents→java→16→Home
と選択して、[Open]ボタンを押す - ⇒[完了]ボタンを押す
- ⇒設定ダイアログに戻る
- ⇒[Home]にチェックを入れて[適用]ボタンを押す
---- 続けて ----
- ⇒java ⇒コンパイラー、と選択する
- ⇒[コンパイラー準拠レベル」に[16]を指定する
- ⇒[デフォルトの準拠設定の使用]にチェックを入れる
- ⇒[適用して閉じる]ボタンを押す
- ⇒「コンパイラー設定が変更されました。これらの設定を適用するために再ビルとしますか?」と表示される
- ⇒[はい]を押す